21:59 11-11-2025

GMがDuramax LZ0(3.0L直6ディーゼル)の失火事象を正式調査—2024〜2026年式SUV/ピックアップで発生

ゼネラルモーターズは、3.0リッター直列6気筒ディーゼル「Duramax LZ0」で時折発生する失火の報告を受け、正式な調査に着手した。問題は、2024〜2026年式として製造された複数のモデルで確認されており、シボレー・シルバラードやGMCシエラのピックアップから、タホ、サバーバン、ユーコンといったSUVまで幅広い。

2025年10月に公開されたサービス情報「PIP6091」の暫定説明によれば、原因はエンジン内に入り込む凝縮水にある可能性が示されている。これにより燃焼が一瞬途切れ、時速55〜70マイルの加速時に振動やためらいのような違和感として現れることがある。実際、その速度域で湿気が絡むつまずきは、一瞬でも運転者はすぐ察する。

厄介なのは、診断が常に異常を示すわけではない点だ。故障コードが残らないケースもある。記録された場合でも、失火は第3・第4シリンダーに集中しやすいという。体感と診断がかみ合わない状況は、オーナーにとってはもどかしい。

GMのエンジニアは、原因究明を進めつつ修理手順の包括的な技術アップデートを準備中だと明かしている。初期の作業仮説は、吸気系の設計特性と、長時間走行時における水分の挙動に焦点を当てるもの。報告された速度域と症状の一過性を踏まえると、筋の通った見立てに映る。

LZ0は先代LM2の進化版で、最高出力は277hp/624Nmから305hp/671Nmへと向上。10速ATと組み合わされ、信頼性と燃費性能を両立する次世代ディーゼルとして位置づけられている。それだけに、迅速で明確な対策を打ち出せるかが、その評価を守るうえでの要となる。