13:17 15-11-2025
Model Yが新84kWh採用、Premium RWDはWLTP最大700kmへ
テスラは売れ筋クロスオーバーの磨き込みを続けている。Model Y Standardの登場に合わせてラインアップが組み替えられ、従来のLong RangeはPremium RWDとPremium AWDへと名称が変わった。目玉はLG Energy Solution製の84kWhバッテリーで、すでにPremium AWDに搭載されており、WLTP航続距離は629kmに到達。従来の後輪駆動モデルの数値をわずかに上回ってきた。名称の整理は実務的で、選ぶ側には分かりやすい。
次はPremium RWDの番だ。Auto Plusによると、新パックの採用で後輪駆動は19インチ装着時にWLTPでおよそ690〜700kmに達する見込み。20インチでも約661kmとされ、現行の622kmからは明確な伸びだ。実現すれば、RWDが一躍ファミリー最長の航続距離を誇ることになる。
走りの指標はAWDと同様に据え置きで、0〜100km/h加速は5.6秒、最高速度は201km/h。充電性能も変更はなく、スーパーチャージャーなら15分で最大266km分を一気に回復できる。キャラクターや日常の使い勝手を崩さず、走れる距離だけを積み増す——実にテスラらしい合理的な熟成だ。
競合と比べても価格面の優位は維持される見込みで、航続700km級を備えつつ、ほぼ7万ユーロのBMW iX3より手頃に収まる。一方で欧州市場では逆風もあり、1〜9月の販売は約39%減。EV市場全体が38%以上伸びていることを踏まえると、セグメントの動きがいかに激しいかが伝わってくる。今回のアップデートは価値訴求を強める一手だが、数字は競争の熾烈さも物語っている。