00:17 26-11-2025

トヨタ bZ4Xの大幅改良:57.7/73.1kWh搭載、WLTP最長569kmと充電強化

トヨタは電動クロスオーバー「bZ4X」の大幅改良モデルを発表した。新たに57.7kWhと73.1kWhの2種類のバッテリーパックを設定し、大容量バッテリーと前輪駆動の組み合わせではWLTPで最長569kmを実現する。生産とデリバリーは2026年1月に始まり、価格は€39,500からとなる。

パナソニックと共同開発したバッテリーは、エネルギー密度と安定性を高めた。保証は10年または25万kmで容量を少なくとも70%維持するとしている。新たなプレコンディショニング機能により寒冷時の急速充電が速くなり、−10°Cでも10〜80%までの充電が28分で完了する。

© toyota.com

パワートレーンも強化された。前輪用モーターは165kWを発生し、AWD仕様の後輪用ユニットは87kWとなる。新しい半導体を含むコンポーネントの刷新により、動力性能を引き上げつつ消費電力を抑制。荒れた路面に向けて、スバルと開発したX-Modeとグリップコントロールも用意される。

室内はセンターコンソールの再設計や大型化したインフォテインメント、練り直されたエルゴノミクスで使い勝手を磨いた。エクステリアも空力を意識してチューニングされている。細部の積み重ねが効き、更新版bZ4Xはより完成度の高い一台に。数字だけにとどまらず、日常からロングドライブまで扱いやすさの幅が広がった印象だ。