16+

GWM、欧州で存在感拡大へ—2026年までに7車種投入し、ハバルとオーラでEV/ハイブリッド強化

© oraev.com
中国GWMが欧州で攻勢。2026年半ばまでにハバル中心で少なくとも7車種を順次投入し、SUVからシティEVまで網羅。ハイブリッド/EVを強化し、独英に加えスペインやイタリアへ展開。オーラ03など都市志向のEVも強化。独英を基盤に南欧へ市場拡大を狙い、日常使いに適したラインアップでブランド認知を高める戦略。
Michael Powers, Editor

中国の自動車メーカー、長城汽車(Great Wall Motor、GWM)が欧州での存在感を一段と高める構えだ。新型車の投入を連続的に行う計画で、SUVからシティカーまで幅広いラインアップを用意。ハイブリッドとEVの双方を取りそろえ、投入のテンポを上げてくるあたり、足場固めへの本気度が伝わってくる。

独Automobilwocheによれば、2026年半ばから欧州市場には少なくとも7つの新型および派生モデルが順次登場するという。パワートレーンは内燃エンジンに加え、フルハイブリッドやプラグインハイブリッド、さらにバッテリーEVまでをカバー。投入の大半はハバル(Haval)ブランドが担い、メインストリーム層に狙いを定めて台数を伸ばす狙いがうかがえる。

オーラ(Ora)部門も拡大に向かう。コンパクトなシティ向けEVの投入が続く見通しだ。かつてFunky Catの名で知られた「Ora 03」は現在も主力で、2025年1~9月の販売台数は1,755台。03への手応えを見る限り、欧州の高密度な都市環境では、扱いやすく都市志向のEVがなお支持を集めているといえる。

GWMはドイツと英国という重要市場を維持しつつ、スペインやイタリアなど新規マーケットへの参入も計画。投入のペースを保てれば、日常使いを見据えた戦略として筋が通っており、電動化へと傾く購買行動の中でブランドの認知と支持を着実に広げていけそうだ。