16+

ダチアC-Neo:手頃な価格の新型Cセグメントエステートは2026年に登場

© dacia.co.uk
ダチアがCセグメントの新型エステートC-Neoを2026年に投入。CMF-Bプラットフォーム採用、最高出力155馬力のマイルド/フルハイブリッドを設定し、価格は€28,000未満を目標。実用性重視でOctavia Combiの下位に位置づけ。車高はやや高めだが押し出しは控えめ。Focus消滅後の空白を狙いGolfらに対抗
Michael Powers, Editor

ダチアはCセグメントの新型エステートを準備しており、Autocarによれば2026年の登場が見込まれる。狙いは、このクラスの常連勢に対する、より手の届きやすい代替策としての打ち出しだ。ブランド責任者のCatherine Adtは、Bigsterクロスオーバーの力強いデビューが、同社のより大きなセグメントへの進出に自信を与えたと説明している。価格が現実的であれば実用重視のボディは常に安定した支持を得る——タイミングとしても理にかなっている。

初期情報では、社内でC-Neoと呼ばれるこの計画は、全長約4.6メートルの“延長したSandero”という位置づけだという。車高はやや高めに取りつつも、SUV然とした押し出しは控えめにする方針。ダチアは、広さは欲しいがオーバーサイズは避けたいという層の需要が続くと見ている。とりわけFord Focusが退場し、GolfやAstra、Corollaの価格がじわりと上がる今、その市場の隙は見過ごしがたい。

新型ワゴンはCMF-Bプラットフォームを使い、最高出力155hpまでのマイルドハイブリッドとフルハイブリッドを用意する見込み。四輪駆動は依然として検討段階にある。想定されるスタート価格を€28,000未満に抑えられれば、Skoda Octavia Combiの下に位置づけられることになり、そこを守り切れば競合にとって看過しにくい提案になる。