https://speedme.ru/ja/posts/id15508-porushiesonderwunschgasheng-ndasha-mo-shi-yang-2009nian-xing-kaiengts-70nian-dai-mei-xue-tov8gaxi-dukugong-fang-resutoa
ポルシェSonderwunschが生んだ砂漠仕様2009年型カイエンGTS――70年代美学とV8が息づく工房レストア
砂漠で輝く2009年型カイエンGTS:ポルシェSonderwunschのファクトリーカスタム
ポルシェSonderwunschが生んだ砂漠仕様2009年型カイエンGTS――70年代美学とV8が息づく工房レストア
中東の砂漠走行に合わせ徹底改造された2009年型カイエンGTSを紹介。Factory Re-Commissionで新車同様にレストアし、Blackolive塗装やパシャ内装、NA V8とシャシーをオーバーホール。Airstream牽引も想定。米国仕様トウヒッチやオールテレインタイヤ、専用オフロードキットも装備。
2025-11-25T00:13:28+03:00
2025-11-25T00:13:28+03:00
2025-11-25T00:13:28+03:00
ポルシェはSonderwunschプログラムから、極めて異色の一台を公開した。中東の砂漠走行のために徹底的に作り替えられた2009年型カイエンGTSだ。ベース車は博物館モノではなく、走行8万キロ強の実働個体。しかしFactory Re-Commissionのプロセスを経て新車同様にレストアされ、1970年代に着想を得た専用デザインを与えられている。ボディカラーはシグネチャーのBlackoliveに刷新。マット仕上げのオフロード用ボディキット、新作ホイール、オールテレインタイヤを組み合わせたと32CARS.RUは伝えている。オーナーでコレクターのフィリップ・サロフィムは米国仕様のトウヒッチをリクエスト。ルブアルハリ砂漠のルートでエアストリームのトレーラーを牽引する想定だ。見た目はぐっとタフになったが、オリジナルのGTSが持つプロポーションの妙はきちんと残っている。室内はさらに印象的だ。ポルシェは希少なグリーンレザーと“パシャ”パターン――1970年代の象徴ともいえる白黒の立方体モチーフ――を採用。シートだけでなくグローブボックスまで彩られている。磨き上げられたアルミのアクセントが仕上げを引き締め、レストモッド的な記号に頼らず当時の空気感を呼び戻す。狙いを外さない節度あるレトロ解釈だ。自動車メディアによれば、ボンネットの下には自然吸気のGTS用V8がそのまま残り、シャシーと併せて徹底的にオーバーホールされたという。費用についてポルシェは明かしていないが、ここでは価格が目的ではないことは明白だ。手間と思想が噛み合えば、年式を重ねたSUVでもファクトリーカスタムによってコレクタブルな“アートピース”たり得る――このカイエンはそれを雄弁に示している。
ポルシェ,Cayenne GTS,カイエンGTS,Sonderwunsch,Factory Re-Commission,レストア,レストモッド,砂漠仕様,中東,ルブアルハリ,Blackolive,パシャ,グリーンレザー,V8,Airstream,トレーラー牽引,オフロード,オールテレインタイヤ,トウヒッチ,1970年代
2025
news
砂漠で輝く2009年型カイエンGTS:ポルシェSonderwunschのファクトリーカスタム
© porsche.newsroom
中東の砂漠走行に合わせ徹底改造された2009年型カイエンGTSを紹介。Factory Re-Commissionで新車同様にレストアし、Blackolive塗装やパシャ内装、NA V8とシャシーをオーバーホール。Airstream牽引も想定。米国仕様トウヒッチやオールテレインタイヤ、専用オフロードキットも装備。
Michael Powers, Editor
ポルシェはSonderwunschプログラムから、極めて異色の一台を公開した。中東の砂漠走行のために徹底的に作り替えられた2009年型カイエンGTSだ。ベース車は博物館モノではなく、走行8万キロ強の実働個体。しかしFactory Re-Commissionのプロセスを経て新車同様にレストアされ、1970年代に着想を得た専用デザインを与えられている。
ボディカラーはシグネチャーのBlackoliveに刷新。マット仕上げのオフロード用ボディキット、新作ホイール、オールテレインタイヤを組み合わせたと32CARS.RUは伝えている。オーナーでコレクターのフィリップ・サロフィムは米国仕様のトウヒッチをリクエスト。ルブアルハリ砂漠のルートでエアストリームのトレーラーを牽引する想定だ。見た目はぐっとタフになったが、オリジナルのGTSが持つプロポーションの妙はきちんと残っている。
室内はさらに印象的だ。ポルシェは希少なグリーンレザーと“パシャ”パターン――1970年代の象徴ともいえる白黒の立方体モチーフ――を採用。シートだけでなくグローブボックスまで彩られている。磨き上げられたアルミのアクセントが仕上げを引き締め、レストモッド的な記号に頼らず当時の空気感を呼び戻す。狙いを外さない節度あるレトロ解釈だ。
自動車メディアによれば、ボンネットの下には自然吸気のGTS用V8がそのまま残り、シャシーと併せて徹底的にオーバーホールされたという。費用についてポルシェは明かしていないが、ここでは価格が目的ではないことは明白だ。手間と思想が噛み合えば、年式を重ねたSUVでもファクトリーカスタムによってコレクタブルな“アートピース”たり得る――このカイエンはそれを雄弁に示している。