16+

西欧のディーゼル車、10月は10万台回復も反転ではない

© A. Krivonosov
西欧のディーゼル車市場は10月に10万台・シェア10.7%へ小反発。9月の9%から回復も、前年同月比は2.5%減。ドイツ17.7%など国別傾向と、フリート・商用・長距離が支える実情を解説。主要国は独17.7%、アイルランド16%。年初来2.9%減でハイブリッド・EVシフト進展。反転ではなく一時的な上振れと評価。
Michael Powers, Editor

10月、西欧のディーゼル車市場に久々の小さな変化があった。9月にシェアが9%まで落ち込んだあと、ディーゼルは再び10万台の大台を回復し、合算シェアは10.7%に。供給の落ち着きと特定ニッチへの関心の火種に市場が反応した格好で、長期的な反転というよりは、局地的な上振れと見るのが自然だ。

ディーゼルの比率が高いのは従来どおり大きな市場だ。ドイツは17.7%、アイルランドは16%、オーストリアは15.8%。イタリアとルクセンブルクもそれぞれ14.9%、14.8%で並ぶ。一方で、前年比の景色は厳しい。地域全体では10月のディーゼル販売が前年同月比2.5%減、年初来でも2.9%減となっている。

10月の一時的な持ち直しがあっても、欧州のパワートレーン構成は着実にハイブリッドやEVへ傾いている。それでも、ディーゼルが居場所を保っている現実は動かない。大規模フリートや商用車、そして高速道路で長距離を走るドライバー――こうした領域が、縮小傾向にありながらも需要の中核を支え続ける。潮目が大きく変わったとは言い難いが、足元の粘り強さは見ておきたい。