16+

BYD、ブレードバッテリーの保証を8年/25万kmに拡大。純EVとハイブリッドの全モデルに遡及適用

© bydglobal.com
BYDがブレードバッテリー保証を8年または25万kmに拡大。純EV/ハイブリッドの全ラインアップに遡及適用。LFPの安全性・耐久性(釘刺し試験や3000回超サイクル)や既存保証の内容も解説。防錆12年、パワートレーン8年/15万km、一般6年/15万kmも維持し、長期保有や下取り価値への不安を和らげます。
Michael Powers, Editor

BYDはブレードバッテリーの保証を大幅に拡大し、容量維持率が少なくとも70%であることを条件に、8年または25万kmまでを対象とすると発表した。注目すべきは、この新条件が純電動車とハイブリッドを含む全ラインアップに適用され、すでに納車済みの車両にもさかのぼって適用される点だ。こうした対応は、長期保有や下取り価値への不安を落ち着かせる効果がある。

ブレードパックは、自動車業界でLFP(リン酸鉄リチウム)電池を主流へ押し上げた立役者だ。LFPは高価な金属を避けつつ製造コストを抑えられ、寿命が長く、安全面の余裕も大きい。BYDによれば、寿命は3,000回超のサイクル、走行距離に換算して120万km以上に達するという。耐久性への期待値を明確に示す数字だ。

安全性では、厳しい検証が重ねられている。釘刺し試験でも温度は60℃未満にとどまり、最大260%の過充電、300℃超の加熱、海水への浸漬、さらには衝撃試験にも耐えた。こうした特性ゆえに、LFPはBYDの量販モデルの中核を担い、同社のハイパーカー「Yangwang U9X」にも採用されている。同社によると、このモデルは最近、世界速度記録を樹立したとしている。適用範囲の広さそのものが、技術への強い信頼を示すサインとして受け止められる。

電池の話題に留まらず、既存の保証もそのままだ。走行距離無制限の防錆保証は12年、パワートレーンは8年または15万km、一般保証は6年または15万km。条件がすっきり整理され、オーナーにとって所有の見通しが立てやすいパッケージになっている。